惑星スライム

惑星スライム

惑星スライム

「惑星スライム」からの使者?

一体なぜ、大分県別府市にやってきたののか?

愛情は入っているのか?

とり天せんべいのように「謎は謎のままがいい」

Planet Slime

A messenger from the planet Slime?

Why on earth has it come here to Beppu, Oita, Japan?

The mystery should remain a mystery .

Planets Slime

¿Un mensajero del Planeta Slime?

¿Por qué diablos ha venido aquí a Beppu, Oita, Japón?

El misterio debe seguir siendo un misterio.

More Posts from Sugarle and Others

3 years ago
Mini Sunflower

Mini sunflower

Mini sunflowers opened.

What is happening here??

Global warming?

Covid-19?

Or, the Olympic games?

Interestingly, the others at different place were actually MINI.

I wish I had a much bigger Lab where we can quickly compare their gene expression patterns.

A student says “It would be fun if we could do the experiment as a summer research project”, which encourages me a lot.

One day..

ミニひまわり

「ミニひまわり」が咲きました。

ミニ? ミニ? Mini? (*≧∀≦*)

一体どうなってるの?

地球温暖化?

コロナ?

オリンピック?

不思議なことに別の場所に植えたものは、確かに「ミニひまわり」でした。

気軽に遺伝子パターンを比較てきるくらいのラボにしたいものです。

「それが夏休みの自由研究だったら楽しい!」と言ってくれる子がいるのは、励みになります。

いつの日か、、

Mini girasol

Mini girasoles abiertos.

¿¿Que está sucediendo aquí??

¿Calentamiento global?

¿COVID-19?

¿O, los Juegos Olímpicos?

Curiosamente, los otros en diferentes lugares eran en realidad MINI.

Ojalá pudiera tener un laboratorio mucho más grande donde podamos comparar sus patrones de expresión genética.

Un alumno dice "Sería divertido si pudiéramos hacer el experimento como un proyecto de investigación de verano", lo que me anima mucho.


Tags
1 year ago
World first! Let's make fluorescent Marimo, a type of algae (aegagropila)" balls out of "slime," which is very popular among children!
Origi
en.atpress.com
Uchi-Lab (Location: Beppu City, Oita Prefecture; Representative: Kuniyoshi Kaseda, M.D., Ph.D., Information Technology) has opened to the pu
世界初!子どもに大人気の“スライム”で光る『まりも』を作ろう!自由研究&自由工作にも使えるオリジナル科学講座を一般公開
atpress.ne.jp
うちらぼ(所在地:大分県別府市、代表:加世田 国与士、医学博士・情報工学博士)は、国際研究歴30年の科学者が独自開発した科学講座“スライムで光る『まりも』を作ろう!”を一般公開いたしました。今回の講座…
4 years ago
Year End

Year end

I'm about to get caught. So much behind things like New Year's cards and cleaning up. Let me try my best! Hope you are spending lovely days!

年末

追いつかれる〜。年賀状、大掃除、遅れてるけど、やれるだけやるぞ〜! どうぞ良いお年をお迎えください。

Fin de año

Estoy a punto de que me atrapen. Hay tanto detrás de cosas como las tarjetas de Año Nuevo y la limpieza. ¡Déjame hacer mi mejor esfuerzo! ¡Espero que estés pasando unos días maravillosos!


Tags
2 years ago

みなさま、桜はお楽しみになりましたでしょうか?

咲いている桜も、散っていく桜も、どちらも素敵ですよね。

ここでナツメロ♪

「咲き誇る花は散るからこそに美しい」

柳葉敏郎さん、哀川翔さんらがかつて属していた一世風靡セピア(いっせいふうびセピア)の

「前略、道の上より」

毎年桜が散るのを見ると、思い出します。

是非、聴いてみてください。

「そいや!」ってカッコいいですよ。

さて、見るだけでは、聴くだけでは終わらせない。

実験するから「うちらぼ」です! 

そんなわけで、今回は散った桜、「後は土へとかえるだけ♪」の花びらで実験してみました。

花びらの薄ピンクの色素を抽出(取り出すこと)しようと試みましたが、見事に失敗!」

でも、よく見ると、、、、

おや、黄色い?

なるほど、花粉が貯まる袋(やく)にぎっしり詰まった黄色い色素を取り出すことに成功!

それにしても、小さなところににものすごい量の色素があることを実感。

そして、だからこそ、魅力的な色となり昆虫を引き寄せて花粉を運んでもらったり、抗酸化作用で花粉を守ったりしているんですね!

Where there's a will, there's a way.

「意志あるところに道は開ける」

by エイブラハム・リンカーン(アメリカ合衆国第16代大統領)

好きな言葉の一つです。

【余談】

この英語の原文にある”will"について。

「~でしょう」、「~するつもりだ」という意味の未来形で使われる助動詞の”will”ですが、名詞で使われると「意思や「遺言」という意味もありますね。

色々つなげて、学びを広め深めていきましょー!

Enjoy Science!


Tags
4 years ago

Officially registered

The notification of opening of business was officially registered today, on a super lucky day! Let's see how it goes!

開業

本日1月16日は「天赦日」 + 「一粒万倍日」の最上の吉日です。日々全力で「うちらぼ」作りを頑張ります。

https://uchilab.webnode.jp

今日は何かを始めるのに最良の日です。

是非新しい試みを!

Oficialmente registrado

La notificación de apertura del negocio se registró oficialmente hoy, ¡en un día de gran suerte! ¡Veamos cómo va!


Tags
2 years ago

10円をお酢につけてしばらく待つとキレイになりますね。それでは問題!10円を“あっという間に”キレイにするにはどうしたら良いでしょうか? 

4歳児が挑戦!

10円✨ピカピカ✨マジックショー🌈

How can you make old coins shiny very quickly?


Tags
3 years ago
Gramdmam’s Wisdom
Gramdmam’s Wisdom
Gramdmam’s Wisdom
Gramdmam’s Wisdom
Gramdmam’s Wisdom

Gramdmam’s wisdom

There was a sweet potato left behind. According to grandmom’s advice, we grew it to have buds. Look at this, now there are many potatos. Gramdmam’s wisdom is great! Thank you very much!

おばあちゃんの知恵袋

初夏に残った一個のサツマイイモ。おばあちゃんの助言に従って植えて出てきた芽を分けたら、たくさんなりましたー!おばあちゃんの知恵袋、最高です!子どもも大喜び。おばあちゃん、ありがとーう♪(*'▽'*)

La sabiduría de la abuela

Quedó una batata. Según el consejo de la abuela, lo cultivamos para que tuviera cogollos. Mira esto, ahora hay muchas patatas. ¡La sabiduría de la abuela es genial! ¡Muchos gracias!


Tags
4 years ago
Free Style

Free Style

Combination, not ONE but MANY.

Nothing shouldn’t be defined as one.

A novel combination may give you novel
discovery or great achievement.

It shall be your own

( ^ω^ )

=========日本語 Japanese=======

その組み合わせイイネ♪

組み合わせは色々、人それぞれ!

「こうじゃないと絶対ダメ」ってこと、少ないですよね。

新しい組み合わせには新しい発見が隠れているし、それが「自分のカラー」になるかも。

( ^ω^ )

=======スペイン語 Spanish=======

Combinación, no UNO, sino MUCHOS.

Nada no debe definirse como uno.

Una combinación novedosa puede darle un descubrimiento novedoso o un gran logro.

Será tu propio color.

  


Tags
4 years ago
学びの場を準備中!

学びの場を準備中!

ちょっとスタバでひと息。

いつもは決まってキャラメルマキアートだけど、今日は思わず浮気してしまいました。

「抹茶ホワイトチョコレート」

お、美味しい、、(*´∇`*)

よし、頑張るぞ!


Tags
1 year ago

Why don’t you come and see our Lab at midnight?

真夜中にラボ見学に来てみませんか?


Tags
Loading...
End of content
No more pages to load
  • mengriji
    mengriji liked this · 3 years ago
  • sugarle
    sugarle reblogged this · 3 years ago
sugarle - Uchi-Lab うちらぼ
Uchi-Lab うちらぼ

うちらぼです。医学博士&情報工学博士&大分大学客員研究員 マリーキュリー研究所(イギリス)6年、産総研(つくば)5年、国際研究30年、特許2件、国際学会賞、国際講演。キッズサイエンス教室はHPより「うちらぼ大分」🧪✨🔬🌈

116 posts

Explore Tumblr Blog
Search Through Tumblr Tags