Reading before hibernation
Before it becomes very cold, I tried to read a book outside. Although I came back in 15 minutes due to the cold, I got so much energized!
冬眠前の読書
冬が来る前に、外で読書。
寒くて15分しか読めず、、
でも、心は温まりました!( ^ω^ )
Leer antes de la hibernación
Antes de que haga mucho frío, traté de leer un libro afuera. Hacía frío y volvió en 15 minutos. ¡No pude leer lo suficiente, pero me llené de energía!
みなさま、桜はお楽しみになりましたでしょうか?
咲いている桜も、散っていく桜も、どちらも素敵ですよね。
ここでナツメロ♪
「咲き誇る花は散るからこそに美しい」
柳葉敏郎さん、哀川翔さんらがかつて属していた一世風靡セピア(いっせいふうびセピア)の
「前略、道の上より」
毎年桜が散るのを見ると、思い出します。
是非、聴いてみてください。
「そいや!」ってカッコいいですよ。
さて、見るだけでは、聴くだけでは終わらせない。
実験するから「うちらぼ」です!
そんなわけで、今回は散った桜、「後は土へとかえるだけ♪」の花びらで実験してみました。
花びらの薄ピンクの色素を抽出(取り出すこと)しようと試みましたが、見事に失敗!」
でも、よく見ると、、、、
おや、黄色い?
なるほど、花粉が貯まる袋(やく)にぎっしり詰まった黄色い色素を取り出すことに成功!
それにしても、小さなところににものすごい量の色素があることを実感。
そして、だからこそ、魅力的な色となり昆虫を引き寄せて花粉を運んでもらったり、抗酸化作用で花粉を守ったりしているんですね!
Where there's a will, there's a way.
「意志あるところに道は開ける」
by エイブラハム・リンカーン(アメリカ合衆国第16代大統領)
好きな言葉の一つです。
【余談】
この英語の原文にある”will"について。
「~でしょう」、「~するつもりだ」という意味の未来形で使われる助動詞の”will”ですが、名詞で使われると「意思や「遺言」という意味もありますね。
色々つなげて、学びを広め深めていきましょー!
Enjoy Science!
New Year's Eve already, but never give up, keep it going Mr. myself!
Thank you very much for everything.
Please enjoy the festive days.(*'▽'*)
諦めずに最後まで頑張ります!٩( 'ω' )و
少しでも綺麗に、一枚でも多く。
本年は大変お世話になってました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
Ya es la víspera de Año Nuevo, pero nunca te rindas, ¡sigue así, señor mío!
Muchas gracias por todo.
Disfrute de los días festivos.
Got a luxury cushion for 798 yen= $7! A little weird, but instantly purchased it, at a super discount store, D!REX!
「高級」ランバークッションをゲット。深きやすらぎ、上質の極み!798円!😆
ギャップに違和感、でも即買い!お求めは格安ディスカウントストア、ダイレックスで!
¡Conseguí un cojín de lujo por 798 yenes = $ 7! Un poco raro, pero lo compré instantáneamente, en una tienda de súper descuento, ¡D! REX!
Free Style
Combination, not ONE but MANY.
Nothing shouldn’t be defined as one.
A novel combination may give you novel discovery or great achievement.
It shall be your own
( ^ω^ )
=========日本語 Japanese=======
その組み合わせイイネ♪
組み合わせは色々、人それぞれ!
「こうじゃないと絶対ダメ」ってこと、少ないですよね。
新しい組み合わせには新しい発見が隠れているし、それが「自分のカラー」になるかも。
( ^ω^ )
=======スペイン語 Spanish=======
Combinación, no UNO, sino MUCHOS.
Nada no debe definirse como uno.
Una combinación novedosa puede darle un descubrimiento novedoso o un gran logro.
Será tu propio color.
There was a sweet potato left behind. According to grandmom’s advice, we grew it to have buds. Look at this, now there are many potatos. Gramdmam’s wisdom is great! Thank you very much!
初夏に残った一個のサツマイイモ。おばあちゃんの助言に従って植えて出てきた芽を分けたら、たくさんなりましたー!おばあちゃんの知恵袋、最高です!子どもも大喜び。おばあちゃん、ありがとーう♪(*'▽'*)
Quedó una batata. Según el consejo de la abuela, lo cultivamos para que tuviera cogollos. Mira esto, ahora hay muchas patatas. ¡La sabiduría de la abuela es genial! ¡Muchos gracias!
うちらぼです。医学博士&情報工学博士&大分大学客員研究員 マリーキュリー研究所(イギリス)6年、産総研(つくば)5年、国際研究30年、特許2件、国際学会賞、国際講演。キッズサイエンス教室はHPより「うちらぼ大分」🧪✨🔬🌈
116 posts