I wanted to attach a camera to a robot, The angle of view of the lens does not seem to match the mounting position.
カメラをロボットに取り付けようと思ったのたが、 レンズの画角が取り付け位置に合わないようです。
I will upload the image of gabu2 after a long time.
久し振りにgabu2の画像をアップロードしてみる。
A picture of my robot pilot.
Since she wears a doll eye, The line of sight follows me.
私のロボットの操縦士の写真です。
彼女はドールアイを装着しているので、 視線が追従してくれます。
I am thinking of redesigning the robot's arm.
ロボットの腕の再設計を考えています。
original robot Triant_GUBU It is the completion form of the first aircraft of the GUBU series. I started designing with 3d printer. I cut off the ABS plate of DURANDAL and CICINDERA so far, From the linear design for creating and pasting, I changed the design that made use of the curve, It depends on the characteristics of 3d printer. The production period could also be reduced to one third. 3d printer does not need special skills, it will be ideal for robot making.
original robot Triant_GUBU です GUBU シリーズの最初の機体の完成形。
3d printerで作成する予定で設計を始めました。
今までの、DURANDALやCICINDERAの ABS板を削り、
張り合わせて作成する為の直線的なデザインから、
曲線を活かしたデザインに変更できたのは、
3d printer の特性によるものです。
また製作期間も3分の1に短縮できました。
3d printer は特別な技術も必要ありませんrobot 製作に最適でしょう。
It is an assembly. Kyosho's i receiver WR - 010 is used for control. It is a receiver that can be controlled with iphone or ANDOROIDO, It is difficult to control fast moving objects, You can use conveniently because you can use mobile phones.
組み立てです。 制御に使用するのは京商のi receiver WR-010です。 iphoneやANDOROIDOでコントロールできる受信機です、 高速に動く物を制御するのは難しいのですが、 携帯電話を使用できるので便利に使えます。
①Wheel designed by 3D_CAD is converted to [.stl]. ② Prepare 3D printing by calculating with slicer software. ③ 3D print and assemble.
①3D_CADで設計したホイールを[.stl]に変換。 ②スライサーソフトで計算して3D プリントの準備。 ③3D プリントして組み立て。
I started 3d printing of parts aimed at stable operation and function expansion.
動作の安定と機能拡張を目指したした部品の3dプリントを始めました。
I uploaded the gif conversion test.
gifの変換テストをアップロードしてみた。
3d print output has ended, it is the assembly start.
3d プリント出力終了しました、組み立て開始です。