物を掴むことができる腕を作成しました。
I created an arm that can grab things.
I found a cute horn and pumpkin
かわいい角とかぼちゃを見つけたので
組み立て説明ムービーから画像を抜き出してみました。
こうして見ると大小様々な部品で構成されています。
ROBOT として簡単な構造のロボmiZ ですが、
部品構成、組み立て手順、メンテナンス性、耐久性、3Dプリント時間、
デザイン、 運動性能 、そして安全性などを考慮しながら設計して、
やっと試作ROBOTが完成します。
テストして問題があれば、再設計、、、、、結構大変です。
The servo motor has not been adjusted yet, but I assembled it.
サーボモーターの調整が済んでいないが、組み立てしてみた。
3d printed robot Triant-GUBU 作業用の腕はこの様な感じで動きます。
3d printed robot Triant - GUBU The arm for work moves with this kind of feeling.
I found a foundation of LED lights at a shop where I often go. It is the start of production of lighting for photography. I designed it to attach the heat sink because the fever is amazing.
私がよく行くお店でLEDライトの基盤を見つけて来ました。 撮影用の照明の製作開始です。 発熱が凄いのでヒートシンクをはりつける設計にしました。
original robot triant -GUBU2 です。
同じ様な画像ばかりだったので、雰囲気を変えてみました。
3d cadで設計し3d printerで出力した機体です。
ガブ ガブ ガブ と口を動かし噛み付きます、
噛まれると危険です。
It is a developed view of the goddess device boarding support mechanism of original toy "Goliath". The body is fixed to the machine with the sub arm stored in the handle.
オリメカ「ゴリアテ」のメガミデバイス搭乗支援機構の展開図です。 ハンドルに収納してあるサブアームで身体を機体に固定しています。
It is an assembly. Kyosho's i receiver WR - 010 is used for control. It is a receiver that can be controlled with iphone or ANDOROIDO, It is difficult to control fast moving objects, You can use conveniently because you can use mobile phones.
組み立てです。 制御に使用するのは京商のi receiver WR-010です。 iphoneやANDOROIDOでコントロールできる受信機です、 高速に動く物を制御するのは難しいのですが、 携帯電話を使用できるので便利に使えます。
It is examination of a type design. It is an image of making Bugatti Type 35 into a three-wheeled car.
If you like the image, I will continue the design as it is, This time I will consider more about other types as well.
aタイプのデザイン検討です。 Bugatti Type 35を3輪の車に仕立て上げたイメージです。
イメージが気にいれば、このままデザインを進めて行きますが、 今回は他のタイプでも、もう少し検討しようと思います。
DURANDAL was designed before introducing a 3D printer, and processed with PNC 2300A to create parts. I will create and assemble a 3D reference diagram, Unlike plastic models, there are no parts numbers, and there are design mistakes.
DURANDALは3Dプリンターを導入する前の設計で、PNC2300Aで加工して部品を作成していました。3D参考図を作成して組み立てして行きますが、 プラモと違い部品に番号も無いし、設計ミスも在ります。