original robot Cicindera2 二足歩行タイプの機体です。
HALを挟んでいるアームと20mmバルカン砲が特徴の歩行戦車。
8chプロポで制御しています。
The fpv camera cover is ready. This completes the robot body! ! ! ! ! The rest is the design of optional parts, However, I want to make new mechas and robots, There are too many things I want to make, Not enough time.
fpvカメラのカバーが出来ました。 これでロボット本体の完成です!!!!! 後はオプション部品の設計だな、 しかし新しいメカ、ロボットも作りたい、 作りたい物が多過ぎて、 時間が足りない。
It is an original robot [GABU_MiZ] You can play with the traveling and the punch mechanism utilizing the characteristics of the omni wheel.
オリジナルロボット[GABU_MiZ]です、 オムニホイールの特性を活かした走行とパンチ機構で遊ぶ事が出来ます。
Shot with DURANDAL
DURANDALと一緒に撮影
The servo motor has not been adjusted yet, but I assembled it.
サーボモーターの調整が済んでいないが、組み立てしてみた。
3d printed robot Triant-GUBU 作業用の腕はこの様な感じで動きます。
3d printed robot Triant - GUBU The arm for work moves with this kind of feeling.
GUBU_miZ の組み立て説明用 動画です。
It is a video for explaining assembly of GUBU_miZ.
I wanted to attach a camera to a robot, The angle of view of the lens does not seem to match the mounting position.
カメラをロボットに取り付けようと思ったのたが、 レンズの画角が取り付け位置に合わないようです。
Another year passed.
もう一年経っちまった。
I found a cute horn and pumpkin
かわいい角とかぼちゃを見つけたので
RONDO フィギアを乗せて動作確認している画像です。
3d printで機体を作成、 パイロットフィギア は女神デバイスです。
6ch プロポで無線操縦、機体の腕と フィギアの腕が連動して、
パイロット が操縦している様に動作します。
操縦が難しいので調整予定ですが、
目標はmecha musume のリアルファイトです。
It is an image confirming the operation by placing the RONDO Figia. Creating a fuselage with 3d print, the pilot figure is a megami device. Radio steering with 6ch propo, the arms of the fuselage and the figure's figure are linked, It acts like the pilot is piloting. It is scheduled to be adjusted because the maneuvering is difficult, The goal is a real fight of mecha musume.
While fixing the parts that had problems in assembly, I tried to change the color. We will exhibit at Wonder Festival 2019s. Light stuff product It is a table number 4 hole 07-02.
組み立てで問題の在った部品を修正しながら、 色を変更してみました。 ワンダーフェスティバル2019sで展示いたします。 Light stuff product 卓番4ホール07-02です。