3d printer スライサーソフトの画面です。
GUBU-miZ の胴体と頭 の部品を計算したときの画面です。
3d printer で部品を作る場合、3d cadで設計した部品をstlファイルに変換し、
スライサーソフト で計算する手順になります。
胴体のprint timeが6時間3分、頭の部品が4時間3分でした。
素材はABSでスライスピッチ0.14mm密度FULLの設定で造形してます。
robot作成に、硬さ強度 、接着出来る特性の有るABS素材を使用しています。
スライスピッチ や 密度 は部品によって変更しても良いでしょう。
ただし、ABS素材はprinterによって反り、部品のはがれの問題がありますので、
ABS素材が安定して出力できるprinterを選びましょう。
I tried to design the appearance that arranged arrangement of parts of F plan. Considering the storage of the battery, we changed the diameter of the omni wheel slightly to 38φ.
F案の部品配置をアレンジしたものを外観デザインしてみました。 電池の収納を考慮してオムニホイールの直径を少し小さい38φに変更しています。
Another year passed.
もう一年経っちまった。
I found a cute horn and pumpkin
かわいい角とかぼちゃを見つけたので
The assembly is not finished yet.
まだまだ組み立てが終わらない。
Robot body created with 3D CAD rendering, Imagination of the body, which was completed only in the rendering of CAD is now well understood.
3D CADのレンダリングと作成したロボット本体、 CADのレンダリングだけで完成した本体の想像が良く解るようになりました。
Create a nameplate. Drafting is easy, but it takes time to design.
ネームプレートを作成。 製図は簡単だけどデザインに時間がかかります。
The image could not be displayed well, so we corrected it
画像がうまく表示できない場合がありましたので修正いたしました
3d printed robot Triant GUBU LEDの点灯テスト中です。
3d printed robot Triant GUBU LED is lighting tested.
①Wheel designed by 3D_CAD is converted to [.stl]. ② Prepare 3D printing by calculating with slicer software. ③ 3D print and assemble.
①3D_CADで設計したホイールを[.stl]に変換。 ②スライサーソフトで計算して3D プリントの準備。 ③3D プリントして組み立て。
It is an original robot [GABU_MiZ] You can play with the traveling and the punch mechanism utilizing the characteristics of the omni wheel.
オリジナルロボット[GABU_MiZ]です、 オムニホイールの特性を活かした走行とパンチ機構で遊ぶ事が出来ます。
It is in test operation.
試験運転中です。
A picture of my robot pilot.
Since she wears a doll eye, The line of sight follows me.
私のロボットの操縦士の写真です。
彼女はドールアイを装着しているので、 視線が追従してくれます。