I opened the top panel
上部パネルを開けてみた
ORIGINAL 3D printed robot GABU_LED Grabbed video
オリジナル3D printed robot GABU_LEDの掴んでみた動画です。
BGM_80s_しゅなうざー
A happy new year 2018
明けましておめでとう 2018
It is an unusable part that I forgot to open a hole due to a design mistake, It is a common mistake. I am going to make correction prints and proceed with the assembly.
設計ミスで穴を開け忘れて使用不可な部品です、 よくあるミスです。 修正プリントをして組み立てを進めて行きます。
Wearing a helmet increases the feeling of piloting.
ヘルメットをかぶると操縦している感じが増しますね。
RONDO フィギアを乗せて動作確認している画像です。
3d printで機体を作成、 パイロットフィギア は女神デバイスです。
6ch プロポで無線操縦、機体の腕と フィギアの腕が連動して、
パイロット が操縦している様に動作します。
操縦が難しいので調整予定ですが、
目標はmecha musume のリアルファイトです。
It is an image confirming the operation by placing the RONDO Figia. Creating a fuselage with 3d print, the pilot figure is a megami device. Radio steering with 6ch propo, the arms of the fuselage and the figure's figure are linked, It acts like the pilot is piloting. It is scheduled to be adjusted because the maneuvering is difficult, The goal is a real fight of mecha musume.
Restoration of repair of GABU 2 ,,,,. I decompose it or say.
The thing carried in the second picture is the foundation of fm radio.
GABU2の修理再開、、、。と言うか分解してます。
2枚目の画像で抱え込んでいる物がfmラジオの基盤です。
The arm is in the exchange work. Change to a servo motor with stable operation, Although the size is slightly larger, Because I wanted to be the adjustment of the length of the arm, I think it's just right.
腕の交換作業中です。 動作の安定しているサーボモーターに変更、 サイズが少し大きくなりますが、 腕の長さの調整もしたかったので、 丁度いいかと思います。
It was scheduled to re-create the arm only, The new body is also designed and manufactured together.
腕だけを作り直す予定だったが、 新しい本体も一緒に設計、製作しています。
Shot with DURANDAL
DURANDALと一緒に撮影